2014年6月の記事一覧です。
沢山の方々から、聞かれます
あの豚の病気は大丈夫???
おそらくPED(豚流行性下痢)の事
わが社の豚舎は小さすぎて人の出入りもあまり多くないので今のところ
大丈夫です。
うちみたいに小さな豚舎でも
豚のえさは毎月20トンを超えます
ごくごく零細な豚舎です。これが中・大規模の農場となれば
たくさんの人が従事し又たくさんの飼料が運ばれます。
自助努力ではどうにも出来ない現状も・・・・
苦しい農場経営ではありますが一歩一歩前進してます
5月は農場事故率もすごく小さな数字で推移できました(毎年この月はいいけど)
新しい離乳豚舎のおかげかな??
それとも冬から変えた母豚の飼料かな??結果はどうあれ前え前え
頑張ります
6月に入ったばっかりで、もうすぐ梅雨に入りますが
豚舎から見る夜の星空。。。。最高なんですよ
大分トキワ会館で行われた食品展示会に当社も参加させて頂きました。
当社は「薩摩川内観光物産協会」のブースのまがり・・・・
黒豚の味噌漬けやソーセージ等のご案内をさせて頂きました。
又薩摩川内観光物産協会はきびなごラーメンの試食を沢山の百貨店のバイヤー様に
ご案内が出来たかな・・・
他にも鹿児島県から
大島紬のメーカーさんや
焼酎のメーカーさんなんかも
そして会場はこんな感じ
地域と共に鹿児島を盛り上げて行きたいと思います
いってきました。福岡マリンメッセ福岡で開催されました、「第24回食品産業創造展」
洋菓子料理のコンテストや各種セミナー又さまざまな産業機械の展示等3日間にわたって
行われました。
目的は、餃子・肉まん・コロッケ・メンチカツ等の産業用機械の視察でしたが・・・・
多すぎて。。。又他にも
新しい厨房機器や包装機械・金属探知機等目移りしちゃいました
一番見たかった機械は撮影NGの為、画像はありませんが
価格を聞いただけ前進かな???
同時開催さえれてた洋菓子のコンテスト
あめ細工やチョコ細工等もあり楽しく、又色々と刺激になる一日でした