台湾出張最終日、時間をもらってスパー・小売り店の現地視察。



連れて行ってもらったお店事態が百貨店や高級スパーだったので
販売方法・見せ方・並べ方等は日本とあまり変わらい見たい・・・・
そんな中でもしっかり日本の食品

そしてちょっとうれしかった 地元薩摩川内の焼酎

果物(フレッシュ)



けっしって安くないのよね・・
当たり前ですが
マスカットなんて日本円に換算したら11200円程んpプライス
どうなんだろう??これもブランドイメージ構築の為なのか?関税やら輸送費等の費用積み上げなのか
定かではありませんが・・・
そいて黒豚(台湾の黒豚・・多分)



黒豚よりもジャパンブランドの果物の価値が高い
仕方ないですね
でも、台湾の食文化と鹿児島の食文化って以外と似てる気がしました。。(これも自分の見解ですので・・・)
益々強く思う。
お客様が必要とされる商品作り。。
そんな商品はどの国。どんな場所でも
しっかりと販売ができる。。
早くにそんな商品作りをやってみたいな
やっていこう。