くろぶたろぐ

どうなる「かごしま黒豚」


みなさんは食品表示を気にされますか???

 

最近すごく食品加工の分野ではこの表示の部分がかなり重要視されています。

その会社が大きくなればなる程、一人の従業員のミスが会社ぐるみの偽造とマスコミ各社に

たたかれる事もあったり、なっかたり・・・・bearing

表示のみならず情報公開は企業責任として当然の事とはおもいますが、どこまでやればいいのかな~~

で、

鹿児島黒豚生産者協議会の総会がありました。たくさんの出席者があるなかふっと思った疑問???

 

結構年配の方々ばっかり・・・

そりゃあ飼料価格は上がるし・豚価は下がるし決してもうかる産業じゃないけど

こんなにも若い人が居なくていいもんでしょうか????

 

そんなことはない

 

多分総会に出席してないだけで、養豚には携わってる人は

たくさんいる。

 

「鹿児島県産」・「鹿児島黒豚」・「かごしま黒豚」・「六白黒豚」この表示の意味・違いが判る人って

かなり業界の人でしょう。。。

 

販売力があれば自社流通の中で自分たちが育てた黒豚を販売できます。

価格も自分たちで決めれます。

利益を出すと従業員に給与として還元されます。

逆に発想をすると

安くで販売しようとすれば安くで仕入しなきゃいけない

そんな構造が、いつまでもなくならない食品偽造の根底じゃないかな・・・

 

企業も努力しますが、消費者もちょっと・・ほんのちょっと頑張って国産の野菜・魚・お肉を食べてもらいたいな~

 

出なきゃ養豚なんてする人いなくなっちゃうshockshock

 

 

 

 

 

そんな中、昨晩久しぶりに出産現場に立ち会いましたpighappy01

ひとつの命の誕生

 

それって言葉にならない位神秘的ですよね

改めて生産加工・販売・その工程の中でお客様に伝えなきゃいけないこと・・・・・

もっと知ってほしい事・・・・

ちょっとずつでも伝えて行きたいと思います