くろぶたろぐ

  • HOME
  • > くろぶたぶろぐ

配達しました。種♂

GW中の催事も無事に終わり、今日は豚舎でのお仕事です。

同じ黒豚の生産農家でもある指宿の谷門さん。

今回我が家の種♂を購入していただきました。

犬や猫と同じで純血種は、血を入れ替えなきゃいけない。

単純に人んちの黒豚を自分ちにもってくれば良いかといえばそうじゃない・・・

我々、養豚農家は友達であればあるほど防疫の観点から、すごく気を使う。

それまでの農場でのエサやそれまでのワクチンの接種状況等さまざまな確認があったりします。

そんな中でも、同じ鹿児島で黒豚の生産から加工・販売まで手掛ける

指宿の谷門さん。今日もいろんなお話をさせていただきました。

今回の我が家の種♂が、早く1人前の仕事ができるまで、もうちょいまっててくださいね。

 

  • 2012年05月10日

いよいよ

薩摩川内市のFBページがはじまります。

最初は5か所の事業所でのスタートです。

当店、みかく亭((株)薩摩八重ファームも参加させて

いただきました。

よかったら、のぞいてください。

もう一つお知らせです

5月3日から5月7まで開催の福岡 岩田屋での探検九州フェアにも

出店します。

RKB放送の(探検九州)にもテレビ出演します???たぶん・・・coldsweats02

 

皆様、重ね重ねのお願いですが、ご購入もお願いします。。

 

もう一つ、GWは京都伊勢丹にもみかく亭は出店させていただいてます

お近くのお客様お待ちしてます。

 

 

  • 2012年05月01日

5月催事予定

5月は4か所の百貨店にお邪魔いたします。

5月2日~7日 JR京都伊勢丹 九州展

5月3日~7日 福岡 岩田屋 「探検・九州フェア」 岩田屋7階催事場

5月17日~22日 松江 一畑百貨店 「九州うまかもん市」 6階催し会場

5月24日~30日 名古屋 丸栄百貨店 「第2回 大九州展」

 

5月も頑張ってたくさんのお客様の笑顔・・・待ってますhappy01happy01bleah

  • 2012年04月24日

新しい仲間

4月18日鹿児島黒豚のオークションが開催されました。

当、農場も新しい仲間(父豚・母豚)の購入に行きましたが、

今回は出品頭数も少なく価格高騰・・・bearingbearing

オス1頭とメス2頭の購入予定でしたが

オス1頭の購入になりました。

でこいつです。

144.jpgのサムネール画像

146.jpgのサムネール画像

 

  • 2012年04月24日

4月の物産展情報

4月の物産展情報

4月4日~4月10日 熊本鶴屋百貨店 B2

4月11日~4月16日 新潟伊勢丹 初夏の九州物産展

熊本の皆様、新潟の皆様、お近くにお越しのさいお立ちより下さい。

特に新潟は、当店発です。鹿児島~新潟??どうやって行くんだろう・・・・coldsweats01coldsweats01

何だか不安・・まあ~ジャパンですから・・どうにかなるか・・bleah

  • 2012年03月28日

3月の催事お礼

3月、当店みかく亭の百貨店での販売は2ヶ所

日本橋三越本店と

近鉄百貨店奈良店

今回も沢山のお客様や出会いがありました。

有り難うございます。

  • 2012年03月28日

植樹祭

子供達は春休み。

今日3月28日はいとこ達と、一緒に植樹祭

 

P3280256.jpg

 

まずは、

 

P3280254.jpg

 

木蓮(黄色)

そして

 

P3280255.jpg

 

梨 次に林檎

そいてなぜか???

 

P3280257.jpg

 

たらの芽

木蓮以外のチョイスは長男

林檎・なし・は分かるけど、たらの芽は・・・

恐るべし小5(今度6年生)

豚舎のたい肥をたっぷり入れて植樹しました。

早く大きくなーれ

早速たらの芽は、天ぷら・・おやつ??

 

 

 

  • 2012年03月28日

出発

明日より、東京出張です。

今回は三越日本橋本店 鹿児島物産展に参加します。

今回も色んなお客さまに出会える事に感謝

良い1週間をすごしてきます。

 

お近くのお客様、是非、日本橋三越の鹿児島展へ起こし下さい。

 

  • 2012年03月12日

新商品・

今度自分の商品は餃子と決めてます。

その分、食べに行くのも、当然餃子が増えます。

試作品も何度も作ってますが

ひょんな事から

手羽餃子

昨日子供たちと一緒に作ってみました。

 

手羽

 

餃子と手羽餃子

なかなか上手いがまだまだ・・・

ついでに

 

鹿のソーセージ

 

昨日の我が家の献立

鹿のソーセージとトマトの煮物(ソーセージもトマトも頂物)

温野菜(わけぎ・ほうれん草)実家の畑から・・

餃子・手羽餃子(もちろん我が家の黒豚)

 

画像は無いですがデザートに

手つくりのキャラメルアイス

卵も実家のニワトリが産んだもの

 

すご~く豪華な食事のわりに、

金がかかってない。

農業の魅力再認識

だって、安心・安全・ってこんな事だよな~。

 

  • 2012年03月12日

刺激になりました。

ひょんな事から、さつま町の若き農業青年の皆様と

ちょっとした講習会(僕の肩書き講師)。

皆さん、米・牛・お茶・金柑・トマト・牛蒡・椎茸等

様々な農畜産物と作ってる。

思いは同じ

自分で育てた物は、自分で販売する。

その為の手法が分からないらしい・・・

僕も正直、分からない・・・

でも、やると決めたことは、やる

 

簡単な事です。

本当は、すごく簡単なはずなのに

利益率だの、コストだの、リスクヘッジなど

考えて行くうちに、どんどん深みにはまり

わけが分からなくなる。

けど、みんな熱かった。

すごく刺激になった時間です。

お土産にいただいた、トマト・金柑・お茶・牛蒡・ほうれん草・

美味しく頂きました。

 

  • 2012年03月12日