くろぶたろぐ
久しぶりの投稿になりますが
2017年スタート。。。
昨年の年末はお歳暮・おせち・そしてふるさと納税の返礼品など
おかげ様でとてもバタバタとさせて頂きました。
ふるさと納税の返礼品をご注文のお客様に置かれましては、準備ができ次第順次発送させていただいて
おりますのでもうしばらくお時間ください
8月9日~23日まで香港でお仕事
香港にある裕福層向けの会員制クラブ内のレストランで県内産豚肉の
とんかつ定食とかつ丼を作りに行ってまいりました
中学生レベルの英語で何とかなるものですね~~
施設内には5つのレストランのほかプールなんかも・・・・
お金もちのレベルが違いいました(笑)
食ってなんぼの仕事をさせていただいておりますので色んなものを食べてきました
毎日暑い日がつずきますが皆様いかがお過ごしでしょうか??
弊社の豚ちゃん達も少しばて気味の今日この頃
長らくおさぼり気味のくろぶたろぐも暑さのせいにして
今日は秋の物産展(今現在確定の場所)情報
8/30日~9/5日 鹿児島山形屋 ふるさと祭り
8/31日~9/6日 名古屋名鉄百貨店 九州展
9/7日~9/12日 三越 松山店 鹿児島展
9/15日~9/20日 広島福屋八丁堀本店 鹿児島展
9/27日~10/2日 黒崎井筒屋 鹿児島展
お近くのお客様方ぜひぜひお立ち寄りください。。
御中元もひと段落した今日この頃ですが
秋の物産展の前に
今年は香港で黒豚とんかつ定食作ってきます。。
なんと鹿児島ラーメン王にもなった五郎屋の
竹田社長と一緒に鹿児島を売り込んできますね
ちょっと不安だけど楽しみ
香港情報は次回で
梅雨時期の為毎日じめじめむしむしと過ごしにくい毎日ではありますが
皆様いかがお過ごしでしょうか??
弊社㈱薩摩八重ファームの新商品「黒豚餃子」もパッケージデザインも出来上がり
あとは表示の最終確認のところまできました。
もう少しお待ちください。おいしい餃子をお届けいたします
で、あらためて食品表示って意外と知らない人が多い。。。。
例えば「黒豚餃子の原材料名黒豚・野菜(キャベツ・玉ねぎ・にら)・食塩・ごま油・
上記商品と 原材料名野菜(キャベツ・玉ねぎ・にら)・黒豚・・・・・・
の商品ですがほとんどのお店が後者の商品が価格が安いです。
なぜか???
原材料名に秘密が
食品表示法によって
使用した原材料及び添加物を、それぞれ重量順に表示しなければいけないので
単純に商品名は「黒豚餃子」でも
前者はお肉を多く使用した餃子・後者はお野菜を多く使用した餃子となります。
同じ個数・同じグラム数で単価が違う
けど食べ比べてください。やっぱり味が違います。
弊社の餃子はもちろんお肉たっぷりですよ
もう一つ
みなさんが普段ほぼ毎日使用している日本を代表する調味料 醤油
以外と沢山の添加物が
あ
ちなみに後者の醤油は添加物は入ってませんから。。
もうお分かりですね
弊社の餃子は醤油もこだわりました。。。
安心安全簡単に言うけど
以外と難しいですね。。
7月は関東地区
千葉県船橋でお仕事
船橋東武百貨店 7月21日~7月27日(7日間) 鹿児島物産展
に参加させて頂きます。
関東地区ご在住のお客様
お近くのお客さまいよいよ
弊社の黒豚餃子の初販売です。。。
梅雨の時期ですが
皆様いかがお過ごしでしょうか??
昨日豚舎の桃の木から桃を収穫10キロ位
毎年沢山の実をつけてくれます
毎年のことながら家族で桃酒作り楽しみました。。
で6月の物産展情報ですが
すみません
実はすでに終わってしまった茨城県水戸市の「水戸京成百貨店」
鹿児島物産展に参加させて頂きました。
今回もたくさんのお客様と沢山の出会いを頂きありがとうございました。
もう一件
福岡の岩田屋さんで九州展に参加させて頂きました。
岩田屋さんではまだまだこれからお中元商戦
当社㈱薩摩八重ファームの商品は
鹿児島山形屋
福岡岩田屋
小倉井筒屋
黒崎井筒屋
さんのお中元特設会場もしくは弊社直営店工房 みかく亭で
ご注文承り中です。
本日4月21日は年2回開催される黒豚種豚の競り市でした。
我々に取っては先輩養豚農家の皆様に貴重なご意見を聞く事のできる
数少ない時間でもあります。今回もたくさんの意見を吸収することができました
弊社農場では定期的に種豚(雄)母豚ともに外部導入しております
本日のセリ市では種豚の購入予定でしたが・・・・・
自分たちの好みの豚が高くて・・・・
残念ながらの結果に終わりました
今回は雌が13頭。雄が30頭ほどの出品でしたが
購入できたのは雌1頭。
とっても可愛い♀豚ちゃん
今回購入した母豚候補は順調にいけば冬頃初めての交配
来年春ごろには
元気な子豚ちゃんを生んでくれるかな
4月6日~12日の間は3か所の百貨店でお仕事させて頂きました
特に大阪梅田の阪神百貨店では朝のテレビ番組でも紹介して頂き
沢山のお客様にお越し頂きました
撮影風景はこんな感じ
大阪から百貨店のバイヤーとタレントさんが弊社農場にきて
黒豚とんかつ弁当の紹介をしていただきました。
阪神百貨店Tバイヤーまことにありがとうございました((笑))
で
来月の5月はまたまた初めての百貨店でのお仕事
5月25日~5月30日 名古屋高島屋 九州展
JR名古屋駅のターミナル百貨店でのお仕事
今回も黒豚とんかつ弁当を中心に販売させて頂く予定です。
名古屋の皆様もう少しの間 お待ちください
昨年12月より工事を進めて参りました新工場がようやく完成しました。
今回は前々から欲しかった
餃子の成形機や大型の真空包装機。
スチームコンベクションオーブン・大型冷凍庫等の設備投資をさせていただく
事が出来ました。
中はこんな感じです
ようやく次の
戦う武器(黒豚餃子)が前に進むことができます
もうしばらくお待ちください
旨い餃子をお届けいたします
弊社も運行開始から携わらせて貰ってる「肥薩おれんじ鉄道」の観光列車
オレンジ食堂が1月~3月まで列車点検の為、運休してました。
まもなく車両点検も終了。。4月より万全の体制でお客様をお迎えいたします。
4月からのおれんじ食堂では
甑島産のきびなごや薩摩川内産のウナギなどもメニューに加え
黒豚メインのお料理でお待ち申し上げます。